初めに読んでほしい記事

ダブルワーカー時代を生きる上で知っておくべき3つのこと。

この記事で分かること

①現代の日本における働き方の現状と変化
②公務員は将来的に安定なのか?
③将来の為に今自分にできることは?

現代の日本における働き方の現状と変化

猪突猛進くん
猪突猛進くん
え?そもそも働き方ってどんな風に変わってきてるの?
物知りパンダくん
物知りパンダくん
簡単にいうと2つの仕事を掛け持ちする

「ダブルワーカー」が増えているんだよ。

まだ、日本全体で見ると少ないかもしれないけど、

確実に増えてきていて当たり前になりつつあるんだよ。

猪突猛進くん
猪突猛進くん
何となく「副業」している人が増えているのは知っていたけど、

そんなに増えているとは知らなかったな。

何でそんなに増えてるの?

物知りパンダくん
物知りパンダくん
今世の中で「働き方」が変わりつつあるんだよ。

今までは「へぇ〜」でよかったんだけど、

これからの時代はそのままではマズいことになりえるんだよ。

その辺りを詳しく話していくね。

「働き方という視点」で今の世の中がどうなってきているのか、

そして今後どうなっていくのか現状をふまえ、結論から申し上げます。

今後は

副業を制限されている方達は損←(私こっち)

副業できる方達がとても得をする時代

になりつつあります。

 

皆さんもうお気付きだと思いますが、

「1つの会社で定年まで働くことが美徳」

という時代は終わり、

 

終身雇用の時代は確実に終わりに向かいつつある。

さらにそれに加え、

 

「自分の好きな仕事をしたい」

「嫌な仕事を我慢してまで続けたくない」

「自分の将来の為の仕事」

 

というような個人の価値観が尊重され、その影響が大きくなりつつあるんですね。

 

要は日本人全体の

「ライフスタイル」「ライフワークバランス」

が大きく変わりつつあるということです。

 

なぜ私のような一端の公務員がそんなことを言っているのか…それには根拠があります。

 

その根拠はいくつかあるのですが、

長くなってしまいますのでここでは一例をあげてお話させていただきます。

 

おそらく皆さんの記憶にも新しいであろう

「トヨタ自動車」の豊田章男社長がシニア層のリストラを検討し、行う方針だという発表した

という例でお話をさせていただきます。

 

知らない方はこちらからどうぞ。

自動車メーカーで相次ぐ人員削減。自動車メーカーはどこへ進むのか?

 

なのでここからは皆さんが知っている程でお話させていただきます。

この発表に対して

「不景気だからトヨタが独自にそうしようとしてるだけだろ」

と思われている方も多いかもしれません。

 

実際に不景気であったのは事実なので、

もしかしたら発表はしていないけど、トヨタ自動車にもしかしたらそういったこともあったかもしれません。

 

しかし、もし仮に不景気で経営を立て直す為に「あの」トヨタ自動車がそれだけの改革を打ち出しているとしたら、

他の日本の企業はきっともっとピンチですよね?笑

 

なので、何にせよ日本を代表し、

世界で戦っているトヨタ自動車がこのような発表をしたということは

これからの時代を左右する発表だったということです。

 

この発表から

「終身雇用」という「働き方」や「仕事」というものについての考え方を改める時代になっている

訳です。

 

「終身雇用」という考え方は改めなければいけない

ということをあの「世界のトヨタ自動車」が言っている訳です。

 

大切なことは「世界のトヨタ」と言われた日本を代表する企業が

 

「終身雇用」をやめようとするような発表をした

ということがどのような意味をもつか

ということです。

 

考えるまでもないのですが、

当然、日本のありとあらゆる企業がトヨタ自動車の方針を真似ていく

ことが自然な流れではないでしょうか?

まとめ

今まではトヨタ自動車のような大手企業に就職できれば

人生において「勝ち組」で一生安泰だという時代だったが、

これからの時代は大手企業に就職できても、

いつリストラされるか分からない時代である。

公務員はこれからも安定なのか?

猪突猛進くん
猪突猛進くん
そんなに世の中が変わってきているなんて知らなかったよ。

それは分かったけど、じゃあ、公務員の人はどうなの?関係ないと思うんだけど…

物知りパンダくん
物知りパンダくん
実際関係ないように思えるんだけど、そんなことはないんだよ。
猪突猛進くん
猪突猛進くん
何でなの?公務員は「安定」ってイメージだけど…
物知りパンダくん
物知りパンダくん
今までの時代であれば「安定」だったのかもしれないけど、

これからはそうじゃなくなっちゃう可能性が高いんだよね。

詳しく説明していくね。

今までは「安定」と言われていた公務員ですが、

結論、これからの時代は「安定」と言えなくなります。

 

その大きな理由の一つとして考えられるのは、これからの時代は

「終身雇用」が終わる危機感から「副業」が当たり前になり

一人が一生のうちに数種類の仕事を行う可能性が高い

からです。

 

要するに

本業以外の収入源をもつ人が増える

んですね。

 

先も説明しましたが、

今までは「一つの会社」「一つの仕事」を定年退職までという考えだったので、

社会の平均より少し高い給料をもらえ、

会社の業績や倒産のリスクがない公務員は文字通り「安定」と言われていた訳です。

 

しかし、国民全体で「定年退職まで一つの会社で働くこと」が当たり前だったのが、

「終身雇用」というものが崩れかかっている今、当然多くの会社員の方が

「自分はもしかしたらリストラされるかもしれない」という危機感をもちます。

もしあなたがそういった危機感をもったらどうしますか?

 

当然、

「リストラされないように一生懸命働く」とか「いつリストラされても困らないように何か準備しないと」

ということを考えますよね?

 

それが「副業」初めとする何かしらの行動に繋がっていく訳です。

 

もちろん何もしない方、「副業」以外の選択肢を選ぶ方もいると思います。

ですが、多くの方は本業以外の「副業」という選択肢をとります。

 

なぜなら、「終身雇用」ではなくなることで生じる不安の多くを

「副業」分かりやすく解消してくれるからです。

 

例えば、

副業すれば月収が増えます。

そうすれば、何かあった時も食いつなぐことのできる貯蓄ができます。

 

例えば、

副業をしたことで生涯仕事に困ることのない「スキル」を得られることも考えられます。

もしかしたら、副業がきっかけで自分でビジネスができるようになるかもしれません。

 

少し極端に言いますが

「副業」がもたらすデメリットはあなたの自由な時間がなくなること

のみで

 

基本的にはメリットはたくさんなんです。

 

「その時間がなくなるデメリットが一番嫌なんだよ!!」

「ただでさえ忙しいのにそんな時間はない」

と思われる方もいらっしゃるかと思います。

 

ですが、基本的には

「失業しても困らない程、裕福な状況にある人」

または

「生涯、質素な生活でいいや」

という人以外は

 

「自分の時間」「お金」を使うしか

「終身雇用が崩れかかった将来の不安を解消する方法」

はありません。

 

少し話が脱線してしまいましたが、今回一番お伝えしたいことは

「多くの会社員の方は副業という選択肢をとれるのに公務員はその選択肢を取れない」

ということです。

 

会社員の方の月収が増えたり、

スキルを得たりしていく中で公務員はただ今まで通り働くしかありません。

 

先のことなので分かりませんが、

もし「公務員の定年が早まったら?」「公務員の給料が上がりにくくなるとしたら?」

 

所詮、たらればの話ですが

「終身雇用」が崩れかかっている中、

公務員だけ何も変わらず今後何十年も続いていくと思いますか?

 

私はそうはならないと思います。というか、なりません。

 

なぜなら

「国民の税金が給料である公務員」は国民から

「公務員だけ不平等だ!」

と言われないようにしなくてはいけないからです。

そうであるあらば、

社会の変化に応じて公務員にも何かしらの変化が起こるのは必然のことです。

 

実際に教諭などの公務員の給料には既に一部、成果制が取り入れられています。

早期退職を促す取り組みも始まっています。

 

では時代の流れに伴い、

公務員も同じように「終身雇用」が崩れていくこと仮に想定してみて欲しいのです。

 

この想定をした時に「副業」ができないなどの「制限」のある公務員はどうなるのか。

50歳で退職を余儀なくされる人がいた場合、

その多くの方々は露頭に迷います。

 

なぜなら、「副業」などにチャレンジしスキルを磨いたり、

ダブルワークで時間のかわりに十分な貯蓄をしてきた会社員とは違い、

本業のみしかしてきていない公務員は、

あらゆる点で後手に回ってしまい、不利になってしまうからです。

 

それに加え、

収入面でも本業以外の収入源をもっていない公務員は、

「支出削減」「投資」くらいしか貯蓄を増やす手段がありません。

よってダブルワーカーよりも貯蓄も不十分なことが考えられます。

まとめ

今までの時代なら公務員=「安定」だったのかもしれないが、

公務員=「安定」言えない時代になりつつある。

将来の為に自分にできることはあるの?

猪突猛進くん
猪突猛進くん
公務員だから「安定」という時代じゃないというのは分かったけど、

じゃあ、将来の為にはどうすればいいの?

物知りパンダくん
物知りパンダくん
一番大切なのは「まず知ること」だね。

そうすれば勉強したり、準備したりすることもできるからね。

猪突猛進くん
猪突猛進くん
「知ること」は分かったけど、

勉強や準備ってどんなことをしていけばいいの?

物知りパンダくん
物知りパンダくん
いろいろあるんだけど、長くなっちゃうからここでは簡単に説明するね。

ここまでの話を簡単にまとめると、


もしも、50歳で仕事を辞めるような時代になったらその先収入はどうするの?

ということです。

 

今は「人生100年時代」と言われるようになりました。

50歳でリストラされてもまだ半分です。笑

 

また、終身雇用が続き65歳の定年まで働けたとしても残り35年。笑

 

残りの人生をあなたはどう生きていきますか?

 

年金がもらえる、もらえないという話や

年金をもらえる歳の引き上げが叫ばれている中であなたはどうしますか?

 

そこでほとんどの人が

今から準備しておくしかない

という選択肢を取るしかない訳です。

 

ここからが重要!!!

ここで「あ〜リストラされない公務員でよかった」

「だからみんな公務員になればよかったのに」と思われたあなた。

1番危険です。

 

なぜリストラされないはずの公務員が危険なのか。

なぜなら

このまま何もせず、ただ年月を過ごしてしまう可能性が高いから

危機感をもった人達はもう既に行動しています。

行動とは将来に向けて今からの準備するということです。

では、将来の為に今あなたができることは?今からの準備とは?

 

それが

「勉強」や「副業」など、本業以外の時間での将来の為の行動

になる訳です。

 

なぜなら先もお伝えしましたが、

本業1つの収入から貯蓄を作り、

将来的に何不自由なく老後を過ごせるであろう人は高所得者のほんの一部だからです。

じゃあいったい老後にいくらあればいいの?となりますが、

 

その辺りの詳しい記事も別にありますので気になる方は読んでみてください。

副業に制限がある職種、会社が30年後に生活困難者になる確率が高い3つの理由 副業に制限がある職種、会社が不利益を被る理由 題名通り、これからの社会、副業に制...

なのでここでは本当にざっくり話します。

 

ちなみに日本人の平均年収が約440万円くらいでだいたい月の貯蓄額は5万円くらいだそうです。

将来的に月5万の貯蓄では全然足りません。

将来的にお金に不自由せず、暮らすには最低でも月10万円以上の貯蓄を30年間以上続けることが必要です。

 

これって結構、ハードじゃないですか?

もはや本業だけでは無理!!

って確信をえた人がもう副業を始めるようになっています。

 

そしてその思いから

副業をしている人が爆発的に増えています。

 

今では普通のOLさんですら、

自分が好きだった占いを副業にして月30万円稼いでいる人もいます。

 

え?普通のOLさんでそれってヤバくない?その人が特殊だったんだよ!

と思われる人もいるかと思いますが、そんなことはありません。

参考動画 https://youtu.be/rBF8mYQxHNI

ちょっと前の動画ですが、既にその傾向はメディアでも取り上げられています。

 

とまあここまでくると

「じゃあ公務員は副業ダメだし無理じゃん」

って思ってしまうのですが、そんなことはありませんので安心して下さい。

そのために私はこのメディアを立ち上げているので。

 

公務員を初めとした「副業制限社会人」にもできること見つけ、探究しています。

まとめ

将来安心して生活したいのなら「勉強」や「副業」など何かしらの「行動」をしていくことが必須。

まずは、何より「知ること」からはじめよう。

まとめ

ひとまず、この記事で1番伝えたかったことは

ポイント

「今までの常識で今後も生活していくとあなたの未来は真っ暗になってしまう可能性がある」

ということです。

 

なぜなら実際に現代の働き方はもう既に変化しています。

もう「終身雇用」が当たり前ではなくなろうとしています。

 

そしてその社会の一員である「公務員」も今後は例外ではありません。

なぜなら、公務員の給料は「税金」から出ている為、社会の流れを汲んでいくしかないからです。

 

また、国が行う方針は絶対です。

国が公務員の給料を下げると言えば、それに争うことはできません。

そんな不安定な将来は確実に訪れようとしています。

 

それに負けない為には「今から準備する」しかありません。

では、何をすればいいのか…

難しいことは言いません。

 

シンプルにまずは「知ること」から初めてみて下さい。

 

私も過去の経験からどれだけ自分が「無知」か思い知りました。

そして、「このままじゃマズい」思い、行動してきました。

 

行動とは、例えば「お金の勉強」「スキルを得る」何でもいいです。

 

この記事を読んで下さっている皆さんと

30年後も幸せに生活な生活を手にできるように

私も本メディアで役立つ情報を提供できるように頑張ります。

 

是非、他人事と思わず、真剣に自分のこととして考えてみて下さい。

ではでは♪(´ε )

日本人はお金の知識に疎すぎる〜日本の常識は海外の非常識〜 日本人はお金に対する理解が低過ぎる? 初めにこの記事の結論からお伝えします。 ...